タクシードライバーになるために必要なこと|学歴や資格・スキルがなくても稼げる?

タクシードライバーになるために必要なこと

『タクシードライバーになりたい』

 そう心に決めたとき、あなたはどのように考えるでしょうか?

タクシードライバーは、正しい努力を重ねることで月収50万円も十分可能だといわれています。

『そうは言っても自分には学歴や資格はないし、頭も良くないから、そんなに稼ぐのは難しいだろうな・・・』

こんな不安を抱えてしまうこともあるかもしれません。

でも本当に、学歴や資格、または高度な運転スキルがない限り、タクシードライバーとして稼いでいくことはできないのでしょうか?

限られた人にのみ、月収50万を稼ぐことができるのでしょうか?

今回の記事では、これからタクシードライバーを目指そうと思っている方に向け、

『タクシードライバーになるために絶対に欠かすことのできないものやスキル』

についてご紹介していきます。

あなたがどんな学歴をもち、または今どんな状況なのであれ、正しい方向性での努力を重ねることで、タクシードライバーとして成果を上げていくことは十分に可能ですので、ぜひこの記事を参考に、勇気をもって一歩を踏み出していきましょう!

タクシードライバーになるために絶対に必要なもの

タクシードライバーになるために絶対に必要なもの

まずは、タクシードライバーになるために絶対に欠かすことのできない必要なものについて、ご紹介します。

運転免許

言うまでもありませんが、タクシードライバーになるには運転免許が必要です。

また、入社の際は、

『運転免許を持っていてあまり運転経験のない人』

よりも、

『運転免許を持っていてかつ運転経験が多い人』

の方が優遇される可能性が高いでしょう。

しかし、かといってペーパードライバーでは絶対に無理なのかというと、決してそんなことはありません。

実際に乗務を開始するまで、運転スキル向上のためのサポートをしてくれる会社もありますし、『タクシー会社に入ってから初めて本格的に運転をした』という人も実際にはたくさんいます。

なので、そこはあまり気にかける必要はないでしょう。

ただ、仮にあなたがペーパードライバーの場合、自己判断で入社する会社を選んでしまったことで、

『運転を練習する機会やサポートがまったくなかった・・・』

ということを、入社した後にようやく知るという可能性も考えられます。

もしも運転経験があまりないのであれば、入社後のサポートについてあらかじめしっかりと確認しておくようにしましょう。

普通自動車第二種免許

タクシードライバーになるためには、通常の普通自動車第一種免許(以下一種免許)に加え、仕事としてお客様を乗車させるための『普通自動車第二種免許(以下二種免許)』が必要です。

人を乗せ、かつお金を貰いながら運転をする以上、その取得条件は、当然ながらより厳しくなります。

また、街を走るタクシーを見るとわかるかと思いますが、タクシーは緑色のナンバープレートを付けています。

これは、商用として使用される車を意味しており、『人を乗せて運行し、その対価として運賃をもらう』、タクシーのように二種免許が必要な業種のことです。

二種免許が必要な業種はタクシーの他にも、

運転代行
路線バス
貸切バスの

があります。

逆に、人を乗せはするけれども、二種免許が不要な業種は、

幼稚園などの送迎バス
引越し業者の車両
工事現場のトラック
お客様が乗っていないタクシー

が挙げられます。

タクシーも、お客様が乗っていなければ、二種免許は必要ありません。回送や私的な運転であれば、一種免許だけでも運行はできるのです。

ただ、こういった状況で運転することはあまりないかと思いますので、『タクシードライバーには二種免許が必要不可欠である』と理解しておけばよいでしょう。

二種免許の試験方法とは?

二種免許の試験方法とは?

それでは、タクシードライバーになるために必須である二種免許は、どうやって取得するのでしょうか?

二種免許の受験資格

二種免許の受験資格

まず、二種免許は一種免許よりも条件が厳しく、受験資格にもこのような違いがあります。

まとめると、タクシードライバーになるために、

『満21歳以上で、他の二種免許を持っている、もしくは一種免許の取得から3年以上であるか』

ということを最低限、確認するようにしましょう。

二種免許の試験内容

二種免許の取得までは、

学科試験
→マークシート形式の95問で、合格は90点以上。一種に比べ応用問題は多く、難易度が高くなっている。

実技試験
→基本的には第一種免許と同じ。実技試験も学科試験と同じく、合格の基準がより厳しくなっている。合格点は80点以上。

旅客車講習
応急処置講習

が行われ、上記2つの合格後、下記2つの講習を受けるような流れになっています。

二種免許に関しても、その試験内容は、一種免許とそう大きくは変わりません。学科試験の合格後、実技試験へ進むという流れです。

しかし、タクシードライバーになるためには、もう一つある試験に合格する必要があります。

それが、『地理試験』です。

地理試験に合格して初めて乗務が開始できる

地理試験に合格して初めて乗務が開始できる

二種免許を取得すればいつでもタクシードライバーとして仕事を開始できるのかというと、決してそういうわけではありません。

実際に乗務を開始するためには、『地理試験』に合格する必要があります。

地理試験とは、公益財団法人東京タクシーセンター及び公益財団法人大阪タクシーセンターが事務を代行し実施している、特定指定地域で乗務するための必須試験です(特定指定地域とは、タクシー業務適正化特別措置法施行令により指定されている、東京都および大阪府内、神奈川県の特定指定地域のこと)。

この地理試験では、

道路の名称
地名
歴史的建造物
公園
名所
旧跡鉄道の駅の所在
大学
企業名

などについて全部で40問が出題され、そのうち32問以上正解(正解率80%)で合格となります。

ごく稀にですが、タクシードライバーを目指す人の中には、この地理試験に5回も6回も落ちてしまい、タクシードライバーになることを挫折してしまう方もいらっしゃいます。

そのため、『この地理試験はタクシードライバーになるための大きな難関である』という声が一部で挙がっていることも事実です。

しかし、あらかじめ厳しいことをお伝えしておきますと、地理試験を突破できない方が、これらのストレスに耐えられるとは思えません。

さまざまなお客様と接するストレス
道を覚えなきゃいけないストレス
売上を出さなければ給料が上がらないストレス

・・・・・・

これらを見ても分かるように、タクシードライバーは決して甘い仕事ではないのです。

必ずしも一発で合格する必要はありませんが、もしも5回も6回も試験に落ちてしまうようであれば、この時点でタクシードライバーになることは諦めた方がよいかもしれません。

簡単な試験ではありませんが、実際にタクシードライバーとして乗務を開始し、さまざまなことを覚え、接客や売上のストレスを伴うタクシードライバーという仕事をこなしていくためには、この地理試験はすんなり合格する必要があるといえます。

逆に言うと、この地理試験に合格するために必死に勉強をすることで、実際に乗務を開始してからの仕事に活きてくる場面がたくさんあります。

タクシードライバーとしてあなたが大きく稼いでいくために、この地理試験は避けて通ることはできませんので、ぜひ一発で合格できるよう真剣に向き合っていきましょう。

タクシードライバーになるために学歴は必要?

タクシードライバーになるために学歴は必要?

タクシードライバーになるために、学歴は必要なのでしょうか?

もちろん学歴があることに越したことはありませんが、一般的な会社とは異なり、タクシードライバーになるために必要な学歴はそう多くありません。

タクシードライバーの中には、大学卒や高校卒、あるいは中学卒など、さまざまな学歴の方がいらっしゃいます。

学歴があるから稼げるというわけではなく、学歴がないから稼げないというわけでもありません。

初めは誰もが同じスタートラインに立つため、その人次第で良い結果も悪い結果をも引き起こすことができるのです。

高い学歴を持つ方はそれをおごることなく、あまり学歴がない方はそれに悲観することなく、タクシードライバーとしての業務を行っていきましょう。

タクシードライバーという仕事は、『誰にでも夢を叶えるチャンスがある』そんな素晴らしい仕事です。

学歴や資格・スキル以上に大切なこと

学歴や資格・スキル以上に大切なこと

お伝えしたように、タクシードライバーになるために高い学歴は必要ありません。

もちろん学歴があるに越したことはありませんが、それがあるから有利になる、ということでは決してないのです。

それよりももっと大切なことが、タクシードライバーという仕事にはあります。

それは、学歴や資格のように、点数で計ることができるものではありません。

お客様に対する誠実さ
お客様の要望に対応する素直さ
交通ルールを守った思いやりのある運転
他車や歩行者に対する気遣いの心

タクシーはサービス業であり、お客様があって初めて成り立つ仕事です。

自分が稼ぐために他のドライバーを蹴落としたり、交通ルールを守らなかったり、車内を清潔に保たなかったり・・・。

こうした気遣いの心やサービス精神がない人は、たとえ学歴や資格を多く持っていたとしても、タクシードライバーとして稼いでいくことはできません。

お客様に喜ばれるドライバー、そしてお客様に選んでもらえるドライバーこそが、この業界で高い評価を受けるプロフェッショナルです。

タクシードライバーにはこのように、人間としての器や精神が重要な要素となっていきますので、学歴や資格に縛られることなく、それらを磨き続けていきましょう。

タクシードライバーの中には20代・個人事業主・女性もいる!

タクシードライバーの中には20代・個人事業主・女性もいる!

ご紹介してきたように、誰でも気持ちや意識レベル次第で、タクシードライバーとして稼いでいくことは十分可能です。

実際にタクシードライバーの中には、大学卒、高校卒、中学卒の方などがいますし、その学歴は本当にさまざまです。

また、それは学歴だけでなく、中には

20代前半の方
自分の事業と並行する個人事業主
女性

もたくさん存在します。

タクシードライバーといえば、『高齢の男性が多い』というイメージではないでしょうか?

実際に、国土交通省が調査したデータには、

1位:60〜64歳(30.9%)
2位:55〜59歳(19.9%)
3位:65〜69歳(16.3%)
参考:国土交通省

こういった結果もあります。イメージ通り、タクシードライバーの平均年齢は高いですね。

ですが、残りの30%ほどには、20代前半や個人事業主、さらには女性の方も実はたくさん存在します。

つまり、タクシードライバーになりたいという強い気持ちさえあれば、たとえ今がどんな状況であれ、それを目指すのは可能だということ。

勤務形態もさまざまあり、とても融通の利く仕事でもありますので、自信をもってタクシードライバーを目指してみてください。

関連記事:【タクシーの勤務形態】日勤・夜勤・隔日勤務・定時制のポイントを徹底解説!

タクシードライバーになって稼ぐためには徹底したサポートが必要不可欠

タクシードライバーになって稼ぐためには徹底したサポートが必要不可欠

『タクシードライバーは誰でも気持ち次第で稼ぐことができる』とお伝えしましたが、もちろん気持ちだけで成功することができたら誰も苦労はしません。

その気持ちとともに、もう一つ大切なことがあります。それは、

『自分に最も適したタクシー会社に入社すること』

です。

タクシードライバーになるだけであれば、学科試験や実技試験、または地理試験に合格さえすればいいかもしれません。

ですが、実際にタクシードライバーとして活躍していく(大きく稼いでいく)ためには、自分の性格や特性、またはライフスタイルに合った会社に入社することが必要不可欠です。

タクシーの初心者なのであれば、『その会社は入社後にしっかりとサポートをしてくれるか?』

人付き合いが苦手なのであれば、『その会社は体育会系の部活のような雰囲気ではないか?』

さらに収入を上げたいのであれば、『その会社の歩合制の仕組みは稼ぎやすいか?』

これらを確認せずに入社してしまうこと。誤解を恐れずにはっきり言いますが、それは自殺行為です。

どんなに才能があれ、会社の仕組みや制度によっては、その力を全く発揮できないかもしれません。

あなたがタクシー初心者なのであれば、全くスキルをつけることのないままに、キャリアを終えることになってしまうかもしれません。

その会社は果たしてサポートをしてくれるか?社内の環境は良いか?雰囲気は自分に合っているか?給料形態は明確か?

これらを入社前に必ず確認するようにしましょう。

しかし、これらは会社に入ってからではないとわからないかもしれません。ホームページや求人票には良い面ばかりが書かれていますから、それを信じるしかないのかもしれません。

そういった悲惨な状況を防ぐために、入社するタクシー会社を見つける際は必ず、タクシー業界に精通した専門家に相談をし、自分に最も合う会社を見つけてもらうようにしてください。

あなたのタクシードライバーとしての人生は、この会社選びにかかっています。ここは絶対に、妥協することなく慎重に行っていきましょう。

自分に合う最適なタクシー会社の探し方

自分に合う最適なタクシー会社の探し方

それでは、自分に合う最適なタクシー会社を探すには、一体どうすればよいのでしょうか?

タクシー会社を選ぶ際にもっとも大切なこと。それは何度もお伝えしているように、

『自分ひとりだけの判断で入社する会社を選択しない』

ということです。

なぜなら、自分だけで調べた情報のみでは会社の裏側までは分からず、もしかしたらその会社の良い面しか知ることができていない可能性もあるからです。

そうなれば、入社してからその会社の待遇の悪さに気づくこともありますし、

『聞いていたことと全然ちがった・・・』

という悲惨な状況にもなりかねません。

勤務形態を変えることくらいはできるかもしれませんが、会社に入ってからすぐに退社をすることは難しいでしょう。

また、仮に退社することができたとしても、その後の転職活動に大きな影響を及ぼしてしまうリスクもつきまといます。

そういった事態を未然に防ぐために、タクシー会社を選択する際は、

必ず専門家の助言を仰ぐように

してください。

 

その際、ぜひ意識してほしいのは、

『入社後のサポートがしっかりしているかどうか』

という点です。

例えば、その求人サイトから入社をすると、

『入社祝い金としてお金が支給される』

という特典がついてくることもありますね。

しかし、目先のお金をもらえたとしても、その後のサポートが全くなかったとしたら、あなたはどうでしょうか?

『目の前の数十万円』

と、

『末永く稼ぎ続けることができる運行スキル』

そのどちらを、あなたは手に入れたいですか?

これまでに多くの方々をサポートしてきた私たちが推奨するのは、

間違いなく後者

です。

なぜならば、目先のお金はいつか無くなってしまうけど、一度身につけた運行スキルは、そう簡単には無くならないから。

前者を選んでしまったがために、タクシードライバーになるという目標を叶えたにもかかわらず、サポートのない状態で業務をこなしていくうちに、

『まったく稼げない・・・。あの求人サイトから転職しておけばよかった・・・。』

という後悔をし、私たちのもとに相談をしにきた方もたくさんいるのです。

一度入社してしまえば、すぐに退社することはできません。つまり、こうなってしまってはもう手遅れです。

あなたはそんな悲惨なことにならないように、また、タクシードライバーになるという目標を叶え、かつあなたのタクシー会社への転職が大成功となるように、求人サイトなど専門家のサポートを存分に受け取りながら、入社するタクシー会社をぜひ選択してくださいね!

まとめ〜タクシードライバーは隠れたメリットの多い仕事〜

まとめ〜タクシードライバーは隠れたメリットの多い仕事〜

ここまで見てきたように、タクシーは誰にでもチャンスのある素晴らしい仕事です。

それでもなお、世間からの評判はまだまだ良いとは言えず、特に若い方が運転をしていると、

『なんでこんな若いのにタクシーなんてやるの?』

という言葉を浴びせられることも多々あります。

それほどまでに、タクシードライバーという仕事に対する世間の評価は低いということですね。

しかし、そのメリットや可能性に気がついたとき、あなたは今よりももっと大きな確信もって、タクシードライバーになる決意を固めることができるでしょう。

そのためにも必ず専門家の助言を仰ぎながら、入社するタクシー会社を選んでいってくださいね!

【東京タクシー業界に興味を持っている貴方へ】

・50万以上稼げるって聞くけど本当?
・17日間の休みがあるって本当?
・大手企業に入れば絶対に稼げるの?
・年齢は関係ないの?
・今の時期はやめた方が良い?
・どんな資格が必要なの?費用はどうするの?
・事故などのリスクは?

などの悩み事はありませんか?
東京タクシーはしっかりとした知識を身に着ける事によって良い仕事となりますが、
知識や情報を取得せずに転職をすると大変な事になりかねません。

そこで、東京タクシーを攻略する為の相談窓口を用意いたしました。
長く安定的に高収入を得る為の知識を獲得する事ができます。

転職支援サービス「タクサポ」を見る

未経験者が最速で50万目指す為の動画シリーズ

転職支援サービス「タクサポ」を見る

100万越えドライバーによる東京タクシー攻略シリーズ

転職支援サービス「タクサポ」を見る

キーワード